解説 歯根側面(歯根間)に生じる囊胞である。 臨床事項 隣在する生活歯歯根間に生じる、まれな歯原性発育性囊胞である。 炎症性傍側囊胞(歯周囊胞)は名称が類似するが異なる疾患である。 側方性歯周囊胞の多発性病変をブドウ状歯原性囊胞(Botryoid odontogenic cyst)という。 病理組織所見 非角化重層扁平上皮で裏装される。 上皮下は線維性結合組織からなる。 裏装上皮の結節状肥厚(プラーク)が特徴である。 代表画像 側方性歯周囊胞(弱拡大) ガイド無し ガイド有り 裏装上皮は所々で肥厚がみられる。 裏装上皮は所々で肥厚がみられる。(★) 側方性歯周囊胞(中拡大) ガイド無し ガイド有り 裏装上皮は限局性の肥厚を認める。 上皮下は線維性結合組織からなる。 囊胞壁の炎症性細胞浸潤は軽微である。 裏装上皮は限局性の肥厚を認める。(★) 上皮下は線維性結合組織からなる。 囊胞壁の炎症性細胞浸潤は軽微である。