解説 歯周病の1つで、炎症が歯肉に限局し、歯根膜、セメント質や歯槽骨への波及がなく、アタッチメントロスがないものである。 病理組織所見 歯肉溝上皮下を主体とする炎症性細胞浸潤がみられる。 代表画像 歯肉炎の弱拡大像 ガイド無し ガイド有り 遊離歯肉には高度な炎症性細胞浸潤がみられる。 付着上皮はエナメルセメント質境に付き、歯肉溝の深化は認められない。 C:セメント質 D:象牙質 E:エナメル質(標本作製時の脱灰操作によって消失) 遊離歯肉には高度な炎症性細胞浸潤(破線内)がみられる。 付着上皮はエナメルセメント質境に付き、歯肉溝の深化は認められない。 C:セメント質 D:象牙質 E:エナメル質(標本作製時の脱灰操作によって消失) 歯肉炎の強拡大像 ガイド無し ガイド有り 歯肉溝に歯石や歯垢、炎症性細胞の滲出がみられる。 歯肉には高度な炎症性細胞浸潤と歯肉溝上皮の反応性増殖が認められる。 歯肉溝に歯石や歯垢(★)、炎症性細胞の滲出(▲)がみられる。 歯肉には高度な炎症性細胞浸潤と歯肉溝上皮の反応性増殖(破線)が認められる。