解説
抜歯創の治癒過程では、多量の肉芽組織が形成されるため、二次的治癒の形態をとる。
病理組織所見
- 治癒過程は4期に分けられる。
- 凝血期
- 肉芽組織期
- 仮骨期
- 治癒期
その他
- ドライソケット
凝血塊消失により肉芽組織の形成が不十分で、 歯槽骨が露出した状態になる(抜歯窩歯槽骨の骨炎)。
臨床的には、炎症症状が強く、激痛を伴う。
代表画像
イヌ抜歯直後(脱灰標本):凝血期
- ガイド無し
- ガイド有り
抜歯窩内は凝血塊で満たされる。
抜歯窩内は凝血塊(★)で満たされる。
凝血期
凝血期の拡大像
イヌ抜歯後3日(脱灰標本):肉芽組織期(ヒトでは抜歯後1~3週に相当)
- ガイド無し
- ガイド有り
凝血塊は肉芽組織に置換される。
側壁には類骨の形成がみられる。
歯槽骨頂部では骨吸収が始まり、鋭縁の平滑化が認められる。
歯肉上皮は増殖により、創の閉鎖傾向がみられる。
凝血塊は肉芽組織(★)に置換される。
側壁には類骨の形成がみられる。
歯槽骨頂部では骨吸収が始まり、鋭縁の平滑化が認められる。
歯肉上皮は増殖により、創の閉鎖傾向がみられる。
肉芽組織期
肉芽組織期の拡大像。
毛細血管(黄矢印)、線維芽細胞(黒矢印)および炎症細胞(★)から構成される肉芽組織。
イヌ抜歯後7日(脱灰標本):仮骨期(ヒト抜歯後3~4週に相当)
- ガイド無し
- ガイド有り
抜歯窩は、底部や側壁から中心部に向けて新生骨梁で満たされつつある。
抜歯窩は、底部や側壁から中心部に向けて新生骨梁(矢印)で満たされつつある。
仮骨期
仮骨期の拡大像。
新生骨梁の形成(矢印)が認められる。
イヌ抜歯後28日(脱灰標本):治癒期(ヒトの抜歯後5週以降に相当)
- ガイド無し
- ガイド有り
新生骨梁は徐々に太さを増しつつあり、創縁が閉鎖した歯肉上皮下には膠原線維の増生が認められる。
歯槽頂部の骨はさらに平坦化がみられる。
新生骨梁(★)は徐々に太さを増しつつあり、創縁が閉鎖した歯肉上皮下には膠原線維の増生が認められる。
歯槽頂部の骨はさらに平坦化がみられる。
治癒期
治癒期の拡大像。
新生骨(★)。
治癒期の拡大像。
周辺の歯槽骨(AV)と同様の成熟骨から構成される新生骨・骨梁(★)。