解説 2本以上の歯がセメント質で結合したものである。 臨床事項 上顎第二大臼歯と埋状第三大臼歯に好発する。 病理組織所見 セメント質でのみ結合がみられる。 歯髄腔の連絡はみられない。 鑑別疾患 癒合歯(Fused tooth) エナメル質と象牙質あるいは象牙質とセメント質で結合したものである。 双生歯(Germinated teeth) 一つの歯胚が二つに分離(不完全分離)して成長発育したもの、または、正常歯と過剰歯が発育の過程で結合したものである。 代表画像 大臼歯 大臼歯の根で癒着している。