解説 口腔粘膜に生じた異所性の皮脂腺である。 臨床事項 頬粘膜の臼歯相当部に好発する。 加齢に伴って顕在化する(男性では思春期以降、女性では更年期以降)。 口腔形成時期に迷入した皮脂腺とされているが、詳細は不明である。 病的意義はなく、治療の必要はない。 病理組織所見 粘膜固有層に皮脂腺が認められる。 他の皮膚付属器(毛、立毛筋や汗腺など)は認められない。 鑑別疾患 黄色腫 代表画像 臼歯相当部の頬粘膜 ガイド無し ガイド有り 多数の黄色調、帽針大の顆粒状隆起が認められる。 多数の黄色調、帽針大の顆粒状隆起(矢印)が認められる。 頬粘膜異所性皮脂腺 ガイド無し ガイド有り 粘膜固有層に皮脂腺がみられるが、他の皮膚付属器は認められない。 粘膜固有層に皮脂腺(矢印)がみられるが、他の皮膚付属器は認められない。 皮脂腺細胞 ガイド無し ガイド有り エオジン淡染性の顆粒状細胞質と小型円形核を有する。 エオジン淡染性の顆粒状細胞質と小型円形核を有する(矢印)。