解説
口腔に生じる悪性腫瘍の大多数を占める。
喫煙、飲酒、ウイルス感染などと関係するとされる。
臨床事項
- 50歳以上の男性に多い。
- 舌側縁、下顎歯肉、口唇、上顎歯肉、頬粘膜、口底に多い。
- 白斑、紅斑、潰瘍状、隆起状、乳頭状などを呈する。
- 頸部リンパ節に転移をきたす。
- 遠隔転移は肺、骨、肝に多い。
病理組織所見
- 被覆粘膜上皮から連続して深部に浸潤、増殖する。
- 分化度による分類
高分化型:角化が明瞭で、癌真珠形成が多くみられ、細胞異型は比較的経度である。
中分化型:角化は中等度で、癌真珠形成はやや少なく、細胞異型も中等度である。
低分化型:角化傾向に乏しく、癌真珠はほとんどみられず、細胞異型は高度である。 - 特殊型
- 類基底扁平上皮癌
- 紡錘細胞扁平上皮癌
- 腺扁平上皮癌
- 孔道癌
- 疣贅状扁平上皮癌
- リンパ上皮癌
- 乳頭状扁平上皮癌
- 棘融解型扁平上皮癌
鑑別疾患
- 扁平苔癬
- 白板症
- 紅板症