解説
唾液成分の溢出、停滞によって生じる唾液由来の粘液成分を含有する囊胞状病変である。
臨床事項
- 誤咬しやすい下唇に好発する。
- ラヌーラ(ガマ腫):舌下腺、顎下腺の排泄障害により口底部に発生する。
- Blandin-Nuhn囊胞:舌尖下面部の前舌腺に発生する。
- 組織学的分類
- 溢出型(偽囊胞):導管などが損傷し周囲組織に流出した唾液が肉芽組織により被包されたもの。
- 停滞型(真性囊胞):導管が閉塞し、唾液が導管内に貯留し、導管が拡張したもの。
病理組織所見
- 溢出型
粘液様物質とそれを貪食する泡沫細胞(マクロファージ)、炎症性細胞浸潤、毛細血管、線維芽細胞増生などからなる肉芽組織がみられる。 - 停帯型
- 著明に拡張した導管内に粘液様物質の貯留やマクロファージが認められる。
- 拡張した導管は、立方・円柱上皮などからなる数層の上皮により裏装される。
鑑別疾患
線維腫、類皮・類表皮囊胞